福岡市早良区西新の公認会計士、川名大哉です。
今日はタイトル通り、福岡市スタートアップカフェに関する記事です。
起業を考えているけど一人で悩んで心が折れそうになる、自宅開業しているけどどうも集中できないなど悩まれている方はいないでしょうか。
ぼくも自宅で開業しているのですが、一人で集中して作業したいときなど、どうも自宅だと集中できない時があります。
そんなときに福岡市のホームページを見ていたところ、スタートアップカフェの存在を知りました。
自宅からそこまで遠くないということもあり、実際に行って作業してみようということで体験してきました!
赤坂駅徒歩5分以内
地下鉄赤坂駅の5番出口を出たら徒歩5分以内で到着できると思います。地図アプリを使えば迷うことなく到着できると思います。
場所は旧大名小学校で外観はちょっと古いようにも思いましたが、中は非常にキレイで驚きました...!


最新の本が読み放題
ビジネス系の本が並んでおり、ずべて無料で読むことができます!
創業融資、プログラミング、マーケティング、リーダーシップ論などなど起業に役立ちそうな本ばかり並んでおり、これだけでも十分来る価値があると思います!

専門家への相談が無料でできる
起業に関する悩みが専門家に無料で相談できます。
起業に悩みはつきものですよね、資金調達をどうすればいいか、どうやって雇用をすればいいのか、海外進出もしたいけど…。
スタートアップカフェにはこれらに関する悩みを無料で相談できる体制が整っています!
ぼくは今回何かを相談したわけではありませんが、何組か相談されている方々がいらっしゃいました。
対応も非常に親切でしたので、ぜひ起業に関する悩みを持たれている方がいたら利用してみるといいと思います!
コワーキングスペースが無料開放
これ一番助かります。作業できる場所が自宅だけだとやはり途中で集中もきれてしまうしだらけてしまうので…。
ぼくが行ったときは4人いました。
コロナの関係もあってか多人数は入れないかもしれませんが、10人程度なら入れるように感じました。
今回は直接の交流はなかったですが、目標に向かって頑張っている人たちと同じ場所を見つけ、同じ空間で作業をしているとそれだけで励みにもなりますしモチベーションアップにつながります!

コロナでも運営しているの?
適切なコロナ対策をするという前提で、10月1日より運営されております!
10月1日以降のスタートアップカフェの運営について - STARTUP CAFE
こういった場を無料で提供してくれるのは本当にありがたいです、福岡市の支援体制は素晴らしいですね!
というわけで、今日はいつもと違った記事でした。
とても快適な環境に感じたのでぜひ再訪してみたいと思います!
ではまた!