STEPNの元気がない
今晩は。 突然ですが最近STEPNの勢いが小さくなってきています。 STEPNって何? STEPNは暗号資産を使ったサービスの一つです。 暗号資産を使って靴のNFTを購入。買った靴を起動しながら外を歩くと歩いた時間や速度 […]
郵便が戻ってきたしまったときの国際返送料について
こんにちは、福岡市の公認会計士・税理士の川名です。 今日は国際郵便に関する記事です。 国際郵便はどれを使えばいいかよくわからない… 国際郵便の種類って色々多くてどれで送ったらいいのかわからなくなりますよね。 日本郵便のH […]
輸出ビジネスと消費税
こんにちは、福岡市の公認会計士・税理士です。今日はeBayなどの輸出ビジネスをする場合には課税事業者になるべきか?という話をします。 消費税の計算の仕組み まずは、消費税の納付に関する仕組みのおさらいです。ざっくり理解頂 […]
暗号資産(仮想通貨)の確定申告に不安をお持ちの方
お久しぶりです。 福岡市早良区の公認会計士・税理士の川名です。 去年の11月末以降、別の仕事が忙しく、長らく更新ができませんでしたが、今後は定期的に記事を書いていこうと思います(有益な記事かは置いといてw)。 今回は暗号 […]
PancakeSwapをやって税務を学んでみよう【DeFiの奥が深すぎる】
突然ですが、ぼくは流行りに乗るのが下手です。例えば、世間では鬼滅の刃が2019年~2020年に流行っていましたが、ぼくが鬼滅の刃にドはまりしたのは2021年の下半期ですからね。 ただ公認会計士として独立した以上、流行りに […]
【免税事業者必見】適格請求書発行事業者登録手続について解説します(e-Taxの登録から)
福岡市早良区城西の公認会計士、川名大哉です。 先日の選挙速報番組で橋下徹弁護士と山本太郎れいわ代表がインボイス制度の導入について討論(というか口喧嘩)をしていました。 サラリーマンの方はそこまで大きな影響はありませんが、 […]
DeFiを経験して税法上の扱いを強制的に学ぶ
福岡市早良区西新の公認会計士、川名大哉です。 今日はDeFiに関する記事です。 DeFiは新しい金融取引の形 2020年頃から急速に広まった用語「DeFi」。 インターネットで調べると「Decentralized fin […]
仮想通貨のセミナー@福岡をやってみたい。
福岡市早良区西新の公認会計士、川名大哉です。 今日も仮想通貨に関する記事です。 福岡で仮想通貨の取引をやられている方はどれくらいいるのでしょうか。 ボクのイメージでは、福岡は国家戦略特区ですし、我こそがイノベーションを起 […]